腹部超音波検査 超音波を体表面から体内に向けて発射し、返ってきた
反射波を受診して画像として再構成したものを映し見ることができます。肝臓・腎臓・膵
臓などの腹部臓器の観察に適しています。
しかし空気や骨が超音波を通さないため、肺・胃腸などの内部が空洞の臓器や骨の観
察には適しません。
心臓超音波検査
(心エコー)
心臓の形を見たり、心臓の実際の動き具合を見る事ができます。心臓弁膜症・心筋症・
心筋梗塞など心疾患の診断に役立ちます。
頚動脈エコー 頚動脈の内膜中膜複合体の厚み(IMT)をはかることで動脈硬化の程度を測定することができます。IMT測定は動脈硬化度の評価に有効な指標とされています。
超音波検査