エクササイズ教室

自宅で簡単にできるエクササイズをご紹介します。
どんな運動も一日では効果が出ないので、継続することがとても大切です。
しかし、無理をして体を痛めてしまっては逆効果なので。その日の体調に
合わせて行いましょう。また、自分のペースをつかんで体が慣れてきたら
回数や種類を増やすなどして方法を変えていきましょう。

ダンベル体操

主に上半身を鍛える体操です。
,まずは、ダンベルの代わりに空の500mlのペットボトルをきれいに
洗ったあと水を入れて、こぼれないように蓋をしっかりきつくしめます。
これをダンベルの代わりに使います。
500mlでは軽すぎるという方は、750mlのペットボトルでも構いませんが
容器が大きくなるほど掴みにくいので気をつけましょう。

500ml

750ml

ペットボトルを片手に持ち、もう片方の手は
腰の高さにつきます。
ボトルを持った手を、まっすぐ後方へ持ち上げます。
そこからひじだけを曲げて、ボトルを持った手が
脇の下にくるところまで下げます。
このとき二の腕の外側を意識しながら行いましょう。

ボトルを両手に持ち、腕を交差させて両肩の上に
軽く乗せます。その状態で、足を肩幅くらいに広げ
膝の屈伸をします。
おしりだけがつきでないよう、なるべく背筋を
伸ばしてゆっくり上下しましょう。
このとき太ももを意識しながら行いましょう。

腕が一本の線になるように、ボトルを持った手を
胸の前にくるようにもってきます。
そこから両肘を外側へまっすぐ伸ばします。
これをくゆっくり繰り返します。
このとき二の腕の内側を意識しながら行いましょう。

ボトルを両手に持ち、パンチをします。
パンチをしていない方の腕は、肘を曲げて
しっかり引きます。
少し腰をひねるような感じにしましょう。

体操の最後には体全体の屈伸です。
両手を頭の上で組み、そのままぐーっと
上に伸びます。そこから一気に脱力します。
これを2〜3回くりかえします。

運動量はご自分の体力に合わせて適度に行ってください。
ただ、目標を定めた方が、達成感が得られ継続しやすいと
いうこともあるので、1種につき15回を1セットとし、1日
3種類を何セットをする、というように独自の設定をしてみては
いかがでしょうか。
とにかく、無理は禁物なのでマイペースに行いましょう。